奥多摩の森で...
皆さん、初めまして
昭島店スタッフの自然大好き坂本です。
休日はいつも一人で、山や川に出て写真を撮りまくるのですが、
今回は弟(小学6年生)と一緒に奥多摩の森を探検にいきました!
沢をたどって、目指すは滝!
流れる冷たい水に足を入れ、不安定な岩場を
意外にも彼はすいすいと楽しそうに登るのです(笑)

息を切らしながら登ること2時間
やっと目的の滝に到着!!お疲れさまです(笑)

さて、それでは食事と行きましょう!
今回は《レギ》と《トラメジンーノ》を使って
ホットサンドを作ろうと思います!
メニューはハムチーズとチョコマシュマロの二種類。
《トラメジーノ》にあらかじめ、自宅でパンの耳を切り落としたパンをのせ、
その上に各具材を適量にのせて、もう一枚パンをかぶせます。
あとは《トラメジーノ》でサンドします!
《レギ》に火をつけて、焼き加減を見つつ2~5分で
全体的に焦げ目がついてきたら完成です。

昼食もとり、元気が出たのか1時間ちょっとで下山しました。
これで本日の冒険は終了です。
今回活躍してくれたのは《レギ》《トラメジーノ》
《レギ》は五徳が4つあり、広いので、大きめの調理道具をのせても
安定させてくれます。《トラメジーノ》がいい例ですね。
脚が2本あり、不安定な場所でも扱うことができますし、
火力の高さ、燃焼効率の良さがいいところです。(あとカッコイイ)
山でいつも食べるのはお湯を注ぐだけのカップラーメンで、味気無さを感じ、
ホットサンドを一緒に作れば弟も喜ぶし、楽しいだろうと思い《トラメジーノ》を持っていきました。
結果としては1枚だけ焦がしてしまいましたが、楽しく美味しく、いい時間が過ごせたと思います。
皆さんも山でホットサンド作りいかがでしょうか?
チョコマシュマロに関してはバナナも入れたほうがより
美味しくなると思います(笑)
それでは、最後まで読んで頂き、ありがとうございました!