*IGT(アイアングリルテーブル)のご紹介*
皆様こんにちは
お久しぶりでございます♪
暑い暑い夏が終わり、
涼しくなりましたね。
テント+タープ
から
テント+シェルターorツールームが快適になる季節
まるで人間が半袖から長袖に衣替えするみたいですね。
小学生のときは、雪の降りしきる季節でも
半袖、半ズボン(短め)、長靴、ニット帽、手袋と、
誠、不可解な格好で通学していたのをよく思い出します。
本日は食欲の秋、温かい食べ物が
更に美味しくなる季節に伴い、
アウトドアキッチン特集を行います!(初級編)
SnowPeakが提案するキッチンシステムは
人数、キャンプスタイル
その目的に応じて一人ひとりの"快適さ"を
高次元で実現できるアイテムです。
そのキッチンシステムの総称を
IGT(アイアングリルテーブル)と言います。アルミフレーム枠の中に、お好みのギアをレイアウトしていただき
たった一つのオリジナルキッチンを作りましょう
アルミフレームのサイズは
ショート、ノーマル、ロングの3種類
各フレームにはユニット数が記載されており
その数に応じたギアをビルトインします。
※実際にフレーム枠内に仕切りはありません。
脚に高さは4種類
立って調理する人は830㎜がオススメです!
660mm
MIDDLESTYLE
オススメチェア
LV-077RD
FDチェアワイドRD
¥7,800+Tax
LV-077GY
FDチェアワイドRD
¥14,800+Tax
新色ハイスペックモデル
LV-073KRD
FDチェアワイドRD
¥7,300+Tax
お子様用もありますよー
400mm
LOWSTYLE
オススメチェア
LV-091BR
ローチェア30ブラウン
¥16,000+Tax
LV-091BR
ローチェア30ブラウン
¥16,000+Tax
あっ!便利なアイテムとしてこんな製品もあります
ハイスタイル⇔ミドルスタイル
ロースタイル⇔御座敷スタイル
を一本で調整可能な脚もありますよ♪
フレームサイズ、調理スタイルが決まりましたね
次のステップからは、フレームの中に入れるギアを選んでいきましょう。
《バーナー編》調理に欠かせないバーナー
使用人数によって必要な数も様々、
各製品にはユニット数が記載されており
フレームユニット数に応じてお選びください。
※製品安全上、組合せのできないバーナーもございます。
お近くの店頭スタッフまでご相談ください。
《天板・ボックス編》作業台、調理スペースとして、
また調理場をボックス等を活用し整理整頓できます。
フレーム内のレイアウトが決まりましたね!
ここからは、フレームにつなげていただく拡張テーブルをご紹介人数、使用用途に合わせ
思いのスタイルを実現できます
ここまでこれば完成ですね!
ここからは組み合わせると便利なオプションの紹介をいたしま
製品が出揃ったところで
実際に組んでみましょう!
《今回のIGT製品》
CK-150 アイアングリルテーブル フレームロング
CK-117T マルチファンクションテーブル ロング竹
CK-191 IGT2Way脚ロングセット×3
GS-230 ギガパワーツーバーナー 液出し
CK-125 TウッドテーブルS竹
CK-250 メッシュトレー 1ユニット 浅型
CK-255 メッシュトレー 2ユニット 浅型
CK-220 IGTハンギングラックフレーム 2段セット
計¥131,700+Tax
ロングのフレームを使用
1家族あたりバーナーは2個以上が便利です
立って調理が基本で、時々座りたい方
2Way脚ロングセットおすすめです!
ご覧いただき誠にありがとうございました。
全国各店舗、IGTの展示展開致しております。
この機会にぜひご検討くださいませ!
倉田
070-3864-3528
CK-150 |
CK-117T |
CK-114 |
GS-230 |
CK-125T |
CK-250 |
CK-255 |
CK-220 |