冬の奥多摩
皆様こんばんは。
東京も一段と寒くなって一部では雪が降っているそうですが、
寒さに負けることなく、生き物を探しまわる坂本です。
先日、私の大好きな奥多摩にまた行ってきました。
冬らしい写真を撮りたかったので、雪が積もっていると信じて
カメラとザックを背負い奥多摩の森へ。
自宅から目的地の最寄り駅までの電車の中で
先日お客様から貸して頂いた山登りの漫画を読んでいました。
この漫画は登山知識、山飯のことも描いてあり、
ためになるし、山に行きたい欲を高めてくれるのです。
そのうち手の込んだ山飯を作りたいのでとても参考になります。
電車の中で漫画を2,3回ほど読み返し最寄り駅に到着。
山道につくと日陰に追いやられた雪がちらほらと見られ
時刻は13時なのに日向がほとんどなくとても寒かったです。

散策を始める前にお腹がすいたので昼食の準備をします!
今回は【ヤエンストーブレギ】と【ヤエンクッカー1500】を使っていこうと思います♪

市販のナポリタンソースを使ってパスタを作ります。
フライパンの中に沢のきれいな水をいれ蓋をして沸騰させます。
沸騰させたらあらかじめ半分に折っておいたパスタを入れ、
お好みの固さにしたら、蓋をしてお湯をきります。
蓋に穴があるヤエンクッカーはパスタを作るのに最適です。
後はソースをあえて完成!(バジル持ってくるのを忘れました...)

パスタを食べながら今度はベーコンと山菜を使ったオイルパスタを
作ろうかなと考えつつ、フッ素樹脂コーティングがされているヤエンクッカーは
焦げ付きにくく、お手入れも楽にできる優秀クッカーだなと改めて実感しました♪
ではお腹もいっぱいになったので、散策を開始します!
2時間ほどふらふらと歩いたのですが、まったく動物と会うことができなく、
植物も花が咲いていないのでブログにあげるほどの写真も撮れず...
不作のため水中の写真でお許しください!!(笑)

今回はいい写真は撮れませんでしたが、
山菜パスタも思いついたし、山菜の場所の目星もつけたので満足でした(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お客様といろんな話がしたいと思っておりますので
アウトドアヴィレッジにお寄りの際はスノーピークにもご来店よろしくお願い致します!
今回使用したギア (クリックすると商品ページまでいけます)
大きめのクッカーでも四つの五徳でしっかりと支えてくれる
フッ素樹脂加工された焦げ付きにくいクッカー