News

スポーツオーソリティ イオンモール四日市北店より

<みうらさん的なコーヒー道具>お水

write. 2017.12.10 Sun

<みうらさん的なコーヒー道具>お水

<みうらさん的なコーヒー道具>お水

<みうらさん的なコーヒー道具>

さて、みうらさんは昨日まで地元の高知に帰っておりまして、なかでも宿毛(すくも)という、まぁそれは大変自然が豊かな片田舎まで帰郷しておりましたので、ちょっと<みうらさん的なコーヒー道具>は一休みとさせていただきました。 高知に帰りますと懐かしい知人や懐かしい風景、懐かしい料理と種々楽しんでまいりましたが、中でもとりわけ水道水がこう、とても美味しく感じられまして。慣れ親しんだ郷里の水の味はなんともしっくり来るもので、その水でこしらえた料理というのもやはり美味しく、ついつい食べて飲んでの5日間でございました。

で、そんな本日のテーマはその「お水」です。

コーヒーに最低限必要なものは、「コーヒー豆」と「水(またはお湯)」ですが、「コーヒー豆」は世界中の農園から空輸、または遠く海路を超えて日本に届き、豆の選別やブレンド、焙煎やさらなる選別、グラインドを経て皆様のお手元に届いているわけで、そこにはそれはもう豆を探し求める者たちの熱い情熱の物語が秘められているわけです。ご購入される時には皆様もそれを感じられてか、やれ「モカが好み」とか「この店のブレンドが素敵」と楽しく悩みながら買い求められる訳ですが、それを抽出する「水(お湯)」については、皆様わりとサクッと手近の水道水を沸かして抽出されていらっしゃるのではないかと思います。いや、それで実に結構なのですが、もう少し掘り下げてみようかな、というお話です。

考えてみますと、美味しく抽出された香り高いコーヒー、その成分のほとんどが実は「お水」、つまり「水分」です。自然、抽出する水の味や種類でコーヒーの味を大きく左右します。ですので、例えばキャンプ場で美味しいコーヒーを淹れたい時、キャンプ場の水道水を使うのか、市販の天然水を使うのか、自宅の水道から水筒にいれて持ってきた水道水を使うのか、みうらさんなら悩むのです。

一口にお水と言っても、いろいろな成分が溶け込んでいない軟水と、カルシウムやマグネシウムが溶け込んでいる硬水と、大きく二種類のお水があります。日本の水道水なら基本は軟水、海外の水道水は硬水が多いのですが、市販の天然水となると国内外は関係なくどちらもありますのでラベルなどでご確認ください。このうち軟水のほうが素材の味をそのまま引き出しやすく、コーヒー抽出に向いていると言われています。ですので、ご自宅からお水を持っていって抽出するのは、荷物になることを別にしますと、わりと理に適っていると言えます。反対に、せっかくのキャンプだからと市販のミネラルウォータをわざわざ用意されても、なんだか味がしっくりこないなぁ、苦味や雑味が強いなぁと感じられた場合、もしかしたらそのお水が硬水であったことが理由かもしれません。

キャンプ場の水道水を使うかどうかですが、もちろんのことながら、前提として飲食可のものが最低条件です。自然豊かなキャンプ場では地下水などが飲用可として謳われていたり、水回りの管理の行き届いたキャンプ場では水道水が使って頂けたりします。キャンプ場で軟水が手に入る場合、荷物にもなりませんし、旅行先の地元の水が味わえますので、みうらさんは積極的にキャンプ場の水を使ってコーヒーを淹れます。

しかしながら、管理の行き届いたキャンプ場でもなかなか軟水・硬水の記載はないと思いますので、固形せっけんのカケラを用意して頂いて、ご自宅の水道と同じくらい泡立ちよければ軟水、なかなか泡立たなければ硬水と判別していただければよいかと思います。経験談として、地下水を利用しているキャンプ場は硬水の場合が多く、キリリと冷えた状態で飲むと大変美味しいのですが、コーヒーを淹れるといまいちというケースが多いように感じます。

さりとて硬水・軟水は好みと慣れの問題ですので、何が万人に向けて正解というものではございませんで、硬水で美味しいコーヒーも当然ございます。いつものコーヒーをキャンプ場で淹れてもいまいちしっくりこない、などという時にふと思い出していただければ幸いです。ちなみに写真にもございます、スノーピークのお水。イベントなどでお配りしている非売品でございますが、こちらも軟水。一般的な水道水より硬度がさらに低く、こちらを使って美味しくコーヒーを淹れて頂けます。どこかでお手にされた時には、ぜひお試しください :)

三浦

w.jpg