初!長野キャンプ
皆さまキャンプしていますかー!?
雪と戯れていますかー!?
スノーピークしていますかー!?
はい、ということで今回は昭島店1アウトドアライフを謳歌する山内(自称)が今回のブログお送りします。
さっそく、最近のキャンプレポートです。
1月吉日、現在HQストアで勤務中の髙木くんと2回目のDUOキャンプで長野へ。
完全に寝坊をした山内でしたが、前回のキャンプで髙木くんが遅刻したので、プラマイ0で納めてもらいました。(笑)
そもそも私たち実は実家が大阪であり(実は徒歩10分圏内に互いの家が)、なかなか雪の中キャンプへ行く機会がなかった...
行きたい!!
ということで満を持して新潟と東京の中間地点、長野での雪中キャンプを決行したわけです。
今回の幕はリビングシェルロングPro.
前回は髙木くんのトルテュPro.でしたので今回は私の番ということで。
さっそくキャンプ場につくなり設営。
髙木くんは料理の準備を。
リビングシェルロングPro.はスノーピークが誇るAフレーム構造なので、建てやすく頑丈。
ソリッドステークを打ち込みシールドルーフも1人で楽々取り付け完了。
荷物を搬入し、髙木くん特性コンボダッチで作るローストチキンと
お野菜(味付けなしで入れて焼いただけなのにとてもとても美味しい!)を食べてやっとゆっくり。

キャンプといえばやはり食事も美味しいものを作りたくなりますよね!
ってことで、ぼちぼち私はシチューの用意を。髙木くんは初めてのパン作り。
おしゃべりしながらの料理は楽しくあっという間に完成。初めてのパンは大成功!!...には遠く及びませんでしたが、
山内のシチューがそれを凌駕しトータルでまずまずの食事に。
お酒もほどほどに、2人とも朝が早かったので21時頃には就寝しました。
2日目
「キャンプの朝はコーヒーで始まる。」
とはどこの誰かの名言か分かりませんが、セオリー通りに。
レインボーストーブの温もりが朝からありがたく、朝ごはんを終えると撤収です。
段取り良く撤収を終えていざ帰路へ...
あれ??
ところで「雪中」キャンプは?
とご想像の方、正解です。(笑)
実は私たち「雪中」キャンプをしに長野へ来たものの天候には恵まれず?(笑)終始「降雪中」キャンプを楽しむことに...(笑)
ところどころ雪のある部分はありましたが、楽しむほどにはという感じでした。
お陰様で設営時と徹底時の我がシェルターはこんな感じに。


幻想的。
しかしながら、撤収時はスカート(風などの侵入を防ぐもの)凍っており完全には落とせない。
シェルターにはやはり手っ取り早く収納でき、かつ防水機能のあるドライテントバッグが必要ですね。
また1つ学びました。
そして無事帰路に着き、日常に戻った私たちでした。
※なんとこの日は、大量の雪がHQに降り積もり、髙木くんは雪のない長野から大雪の新潟へ帰って行くという...
こんなオチがあるのですね(笑)
自然にはかないません。
というわけで、今回は山内のキャンプレポートをお送りしました。
最後までお読みいただいた皆さま、ありがとうございました!
これを機にキャンプをしてみたくなった方も、自慢のテントをお持ちの方も
ご来店おまちしております!お話しましょう!
あー、はやくキャンプ行きたいなー!!!
おわり