News

昭島より

久しぶりの御岳山

write. 2017.01.31 Tue

久しぶりの御岳山

皆様、こんばんは。

東京の自然を堪能しつつ、ギアを使いつつ、写真を撮りまくる坂本です。

 

さて、今回は御岳山に友人と登ってきました。

御岳山は標高929mの小さな山で道も整備されているので

登山を始めようと思っている方にお勧めです♪

今回の目的地は武蔵御嶽神社とロックガーデンです!

 

友達との待ち合わせの時間より早く着いたので、

御嶽渓谷でカロリーの高いカレーヌードルを頂きます。

山登りにはエネルギーが必要なのです。

お湯を沸かすのは相棒のレギさん!

IMG_0148.JPG

 

レギはギガパワーストーブのコンパクトさに劣るものの

火力、燃焼時間はレギの方が高いのです。

その差は25分も違います!(プロイソ250缶の場合)

 

ご飯食べ友人とも合流できたので歩いて登山道までいきます。

御岳山を登る方は御嶽駅でバスに乗り、ケーブルカー下まで行き、

あとはケーブルカーで山の半分を登るという方が多いですが

今回私たちはひたすら歩いて、ゴールを目指そうと思います。

 

ケーブルカー下にある登山口まで楽に

40分ほどで到着しましたが、きついのはここから。

ながくうねる坂道を汗かきながら登ります。

ながい坂道を登り終え、平坦な道をすすんでいくと町並みが見えます。

宿舎、ビジターセンター、お土産屋さん、お食事処...

IMG_0652.JPG

 

疲れたしお腹もすいたので駒鳥売店で昼食をいただきます。

見晴らしがよく景色を眺めながら、かつ丼をがっつく男二人(笑)

少し濃い味付けですが、疲れている体にはちょうどいいですし、

漬物もまぁ美味しいこと美味しいこと♪

IMG_0656.JPG

 

ボリュームもあり大満足です!

お茶を飲みつつ、景色を眺め、休憩...

ここからは特に疲れるような道はなく、

武蔵御嶽神社にすぐつくことができます。

IMG_0660.JPG

DSC_0068.JPG

(こういう神社の生き物の彫刻好きかも...)

 

武蔵御嶽神社にある生き物の彫刻は一通り撮り終えたので、

ロックガーデンに向かいたいと思います。

アウトドアヴィレッジにある山の紹介パネルにロックガーデンが

紹介されてあったのでずっと行ってみたかった所です♪

谷沿いの場所なので雪が残っていることを期待しながら

来た道を少し戻ってロックガーデンに向かいます。

 

し雪が残り、滑りやすくなっている斜面を慎重に下りていきます。

下ると谷沿い到着し、予想どおり雪が残っていました。

日もあまり入らなく寒いのか岩の隙間から流れ出ている水や、

沢の一部が凍っていました!

IMG_0663.JPG

 

このロックガーデンは春に来ればもっと奇麗な写真が撮れるような

気がするのでまた改めて登りに来たいです♪

帰りは寒いし疲れたと理由をつけケーブルカーに乗って下山(笑)

でも目の前でバスが行ってしまったので駅まではまた歩いて行きました(笑)

 

前回の古里ではあまりいい写真が撮れなかったのですが、

今回の御岳山は天気にも恵まれ、写真もたくさん撮ることができ

とてもいい日になりました!

 

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。

皆様とお話ができるのをスノーピーク昭島店で待っています。

 

【今回使用したギア】

ヤエンストーブ レギ  

2本の脚が特徴的な高火力ストーブ